マニアック心を擽る作品!「天狗櫻 <芋違い:小仕込み実験酒シリーズ>」三種入荷!!

先週からは、
試飲巡業も活発化☆


仕入れ意欲旺盛な、
旨し&元気な飲食店様も
増えてきました!

なにより、こうして
お声がけいただき。

構築的なお話が、
増え続けていること。

感謝感謝の日々です!



さて、本日は

鹿児島・市来の白石酒造さんより


「天狗櫻 <芋違い小仕込み実験酒シリーズ>」が入荷してきましたよ!!



このビジュアル、タマラナイっ!!



毎年、

白石くんがコガネセンガン以外の芋の可能性を見出すため、


極少量づつ実験酒シリーズとして発売する、

マニアック心を擽りまくるシリーズです!


まずは、

「スズホックリ~その2~ 2018年製」。


こちらのみ、720ml展開です。32度。

自社畑産、無肥料、無農薬にて栽培した

紅芋系の品種の芋「スズホックリ」。


原料芋を一か月ほど熟成を施し、

微生物による揮発酸を期待しました。


黄麹を使用。


一次二次共に和甕にて醪を醸し、

丁寧な常圧蒸留を施し


32度にてリリースされる

試験蒸留品です!


生産数は、

720mlサイズのみで700本のみ☆


野イチゴのような甘酸っぱさと

ホクホクとしか旨味。


梅のような酸味を想わせる

爽やか~な味わい!


ロックやソーダ割りが

暑い日に最適デスっ!



お次は、

「南果(なんか) 2017年製」。



自社畑産、無肥料、無農薬にて栽培した

ハヤトイモ(だいだい芋系)の品種の芋「南果(なんか)」。


南国の果物の風味を目指し、

原料芋を一か月ほど熟成を施し、

黒麹を使用。


一次二次共に和甕にて醪を醸し、

丁寧な常圧蒸留を施し、


25度にてリリース。


製造本数、

720ml700本、1.8L500本のみの

限定生産作品です!


トロピカリーなニュアンスと

風味豊かな南果の甘いコク。


黒麹のスパイシーさが引き締める、

メリハリの効いた☆

特徴的な味わいが魅力です!



最後は、

「ジョホワイト 2019年製」。



自社畑産、無肥料、無農薬にて栽培した

白芋系の品種の芋「ジョイホワイト」。


原料芋を一か月ほど熟成を施し、

柑橘の風味を期待し使用しています。


白麹を使用。


もともと焼酎用に開発された

デンプン量の多い芋で、


糖化しても甘くならない

慈姑(くわい)のような独特の芋。


しかし白麹で丁寧に仕込むと、

スダチやカボスのような

清涼感のある風味と、


ヒノキなどの木を感じる爽やかさ、

透明感のある味わいを生み出します。


軽くソーダ割かお湯割りで。


白身や豚しゃぶなんかと

合いそうですね~☆



この三種のキャラの違いは、

マジ面白いっ!!


早速全種の大人買いですな。こりゃ。笑





●スズホックリ~その2~ 2018年製  32度  720ml 2500円

●南果(なんか)     2017年製  25度  720ml 1590円  1.8L 3180円

●ジョイホワイト     2019年製  25度  720ml 1545円  1.8L 2727円

                                 <全て税抜き>

※限定品の為、品切れの際はご了承ください。

 スズホックリのみ720mlのみの展開となります。





0コメント

  • 1000 / 1000