インドア飲みも、これなら満足☆「ソガ ペールエフィス シリーズ」各種入荷!!

なんだか、最近。


あったか☆

うどん&きしめんマイブーム。



目線を変えて街を見てみると・・・


昔から営業されている

地元に愛される老舗の多いこと。




毎日のように車で通るのに、

伺ったことのないお店も多数。


その愛され続ける理由は、

味わいももちろんでしょうが、


やはり、店主の人柄。


長年元気に営業されている、

自営業の神髄を体感する・・・


大切な時間です。



さて、本日は

長野・小布施のオブセワイナリーさんより

「ソガ ペールエフィス シリーズ」各種同時入荷してきましたよ!!
気になる作品群!!ザックザクデス~!!


まずは、
「ソガ ペールエフィス <ノンボワゼ 2019>」。


曽我さんと意思を共にする、

サトウアキオ農園で佐藤明夫さんが栽培する
シャルドネにリスペクトし、

曽我さんが木樽を使用せず、
ステンレスタンクにて醸造。

ノンボワゼとは、
フランス語で「樽熟成由来の樽の香りのない」という意味。

小布施ワイナリーは
樽発酵のシャルドネが主流ですが、
その弟分の存在。 

しかし、
シャルドネ本来のストレートで
瑞々しい味わいに私自身感銘を受け、

初リリース以来、
当店としては無くてなならない存在となりました。

是非、
味わっていただきたい
素晴らしき作品のひとつです!


お次は、
「ソガ ペールエフィス <ソーヴィニヨンブラン 2019>」。

曽我さんがリスペクトする、
佐藤父子が栽培する、カクトウ農園。

オーナーの大久保氏は良いワインの為に、
惜しみない投資を続けています。

ドメイヌソガと同じく、
ヨーロッパ式垣根栽培にて栽培された
ソーヴィニヨンブランを使用。

流行りの香気成分のある酵母を使用せず、
素直に醸造。

この素朴さが、超ステキ!!

瑞々しい採れたての葡萄を思わせる
フレッシュでピュアな果実感と酸!

まさに、
日本の新鮮な野菜のイメージです。


お次は、
「ソガ ペールエフィス <クロドカクトー シラー 2018>」。


曽我さんがリスペクトする、

佐藤父子が栽培する、カクトウ農園。


オーナーの大久保氏は良いワインの為に、

惜しみない投資を続けています。


ドメイヌソガと同じく、

ヨーロッパ式垣根栽培にて栽培された

シラーを使用。


葡萄の個性を削がないように、

濃い色合いを求めず

レトロなタッチのホールベリー醸造。


最低限のピサージュ、低温発酵。


いわゆる、南フランスの

濃厚な色調でボリューミーな果実感を持つシラーとは違い、


まるで繊細でピュアな

ピノノワールを思わせる・・・


エレガントで、

繊細なシラーなんです。


是非、

日本の繊細な繊維質のお肉とっ☆



お次は、
「ソガ ペールエフィス <レゼルヴ プリヴェ ピノノワール 2018>」。


ドメーヌアキオ(サトウアキオ農園)で

飽くなきチャレンジを続ける、


ムラサキ農園の標高400Mより、

さらに高地の900Mの地で栽培される

奇跡のピノノワールを使用。


曽我さんがかつて修行時代に、

ヴォーヌロマネでのピノノワールへの想いを

断ち切れない思いを知っての行動です。


一般的に栽培が難しいとされるピノノワール。


しかし、

20年以上の彼の知恵と栽培テクニックが

散りばめられた極上の作品。


赤ワインとロゼワインの中間にあたる

「クレレ」と名付けた、淡く美しい色調。


透明感とエレガントさ。

極上のピュアさに感動する

ミデァイアムボディのピノです。


「色調不足を気にする方は購入をお控えください。」

いや。まさに。


その味わいのエレガントさ。

ピュアさに、感銘を受けるラヴァーの方々に

是非味わっていただきたい希少な作品です。




最後は、
「ソガ ペールエフィス <オルディネール ピノノワール 2018>」。


ドメーヌカクトウピノノワール、
最後のヴィンテージです。

樹齢15年のヴィーニュフランセ。

2019年春に抜根を終えました。

佐藤宗一氏も曽我さんと同じく
ピノノワールに特別な思いを持つヴィニュロン。

涙にくして、
抜根はなかったでしょう。

彼らの生きた証を残すべく思考した結果、

最終ヴィンテージのスタイルは
コトーシャンプノワピノノワールスタイル。

色彩鮮やかな色調、
豊かで若々しい酸と優しいタンニン。

抜栓直後はイチゴやチェリーの香味ですが、

時間の経過により、
全房発酵由来の味わいで複雑味が顔を出します。

赤ワインとロゼワインの中間にあたる

「クレレ」と名付けました。




いかがでしたか。

ソガオルディネールシリーズ。

ドメイヌの存在を驚かすほどのスーパーコスパをっ!


是非、ご自身で体感くださいませっ☆





●ソガ ペールエフィス <ノンボワゼ 2019>       750ml  1900円
●ソガ ペールエフィス <ソーヴィニヨンブラン 2019>  750ml  1900円
●ソガ ペールエフィス <クロドカクトー シラー 2018> 750ml  2100円
●ソガ ペールエフィス <レゼルヴ プリヴェ ピノノワール 2018>  750
ml  2100円
●ソガ ペールエフィス <オルディネール ピノノワール 2018> 750ml  2100円
                                   <全て税抜き>
※限定品の為、品切れの際はご了承ください。 
 ピノノワールの二種につきましては極少量入荷品の為、お一人様一本のみとさせていただきます。

 当店は、小布施ワイナリー名古屋正規特約店です。
 並行販売や並行販売店には十分お気を付けください。

 メールやお電話、FAXでもご注文お待ちしております!

 info@tomiya-saketen.com

 TEL:052-881-0957

 FAX:052-882-2373


0コメント

  • 1000 / 1000