お待たせしました!株玉の作品たち!「ドメイヌソガ サンシミ<赤シリーズ>&<白シリーズ>」入荷!!

このところの異常な暑さ。


正直、

気温は耐えられるのですが・・・


名古屋特有の異常な湿度は

耐えられませ~~ん:笑!!


てなわけで、


今期デビュー(笑)



久しぶりなんで、

数本泳いだだけでヘトヘト。笑


まぁ、

ゆっくり慣らしていきます。。。




さて、本日は

長野・小布施のオブセワイナリーさんより


「ドメイヌソガ サンシミ赤シリーズ&白シリーズ」が同時入荷しましたよ!!


ファンが待ち望む、希少な宝石たち!




まずは、<赤サンシミ>。

「ドメイヌソガ サンシミ 第1東 メルロ 2017」から。


偉大な、
第一農園の隣り。

第一農園と同じく、
岩と小石だらけの沖積土。

第一農園より、
1.5mの谷の上に位置します。

ただし、第一農園より
土壌の肥沃度の差ゆえか

第一メルロとは対照的な
ピノノワール的要素を持つワイン。

優しい色調を持つの特徴です。



お次は、
「ドメイヌソガ サンシミ 第1 メルロ 2017」。


第一農園は、
ドメイヌソガの中でも最も美しく

そして最上のメルロを生み出す畑。

小布施ワイナリーの記念碑的畑です。 

同業者さんが驚く
小粒かつ一房あたり重量が軽い
バラバラ粒な房で収穫されます。

日本産メルロとは思えない、
濃い色合いと

その色合いとは裏腹な緻密さが
魅力的なワインです。


お次は、
「ドメイヌソガ サンシミ 第7 カベルネ 2017」。



第七北農場の北の風景は、
岩壁を削り流れる松川渓谷の深い断崖絶壁。

渓谷のさらに北には、
石切場により岩肌が露出している厳しい斜面の岩山。

第七南、北は
カベルネ栽培に相応しい水はけの良い痩せた土壌。

この畑は
日本のカベルネ栽培常識を覆す不思議な畑。

色素とタンニンの強い
ワインが生まれるのです。



お次は、
「ドメイヌソガ サンシミ 第3 カベルネフラン 2017」。


ムラサキ地区の幹線道路に面した、 
第三の畑は

南の谷からせり上がる丘の丘の中腹に位置し
日当たりと風通しの良い畑。

第三カベルネ同様、
ふくよかさや柔らかさを持つワインとなります。

美しき畑から生まれる、
美しきワイン。 

このフランも
まさにそのイメージです。


赤ワイン最後は、
「ドメイヌソガ サンシミ 69(ソワソント ヌフ)プティヴェルド 2017」。



第6上と第9の畑から作られる
プティヴェルド主体のワイン。  

故に69。

天然酵母による悪戯が醸しだす
フェティッシュなワインです。

まるでお互いがアッサンブラージュを望んでいたかの様な畑たち。

第6上はふくよかさと柔らかさを併せ持つワインに対し、

第9はミネラルとタンニンを前面に押し出してくるアグレッシブタイプ。

まさに男と女。


ここからは、<白サンシミ>!
「ドメイヌソガ サンシミ シャルドネ 辛口 2018」。

樽発酵していないため、

ボワゼもなく
さらに鋼のような硬さと岩塩の併せ持つ
2018ヴィンテージ。

ニューワールドワインラヴァーには
そっけないかもしれません。 

しかし、
オブセワイナリーが探し求める
サンシミ白にあるべき、純粋性、透明感のヒントが隠されています。 

弱冠の補糖。補酸はなし。

まさにソガ節全開なワイン。



お次は、
「ドメイヌソガ サンシミ プティマンサンモワルー 甘口 2018」。


無補糖、無補酸で発酵させる
貴腐でも氷結でもない普通の葡萄から

補糖や濃縮なしで
甘口のワインが仕上がります。

「奇跡のワイン葡萄」といっても過言ではないでしょう。

といっても、
ベタつき感のある甘口ではなく

「やや甘口」スタイルの
バラス良き食中スタイルのワイン。

2018ヴィンテージで、
サンシミモワルーのフルボトル販売は終了。

自宅ワインセラーで、
四半世紀熟成させるには最高の一本です。



最後は、
「ドメイヌソガ サンシミ プティマンサンセック  辛口 2018」。


ヨーロッパ仕立てに栽培醸造しました。

2018年のプティマンサンを糖度25度で確保し判断に悩みながら、
辛口にチャレンジした作品です。

結果、
15度アルコールの辛口プティマンサンとなりました。

無補糖で15度アルコールのワインは
日本では殆ど存在しないと思われます。

ミネラル感たっぷりの酸と濃密は果実味は、
日本ワインのイメージを覆す存在のワインです!



いかかでしたが。
怒涛の!ドメイヌソガ劇場。

この日本の宝と言える
極上の作品たち。

然るべきタイミングでっ!!

是非、
お楽しみくださいませ。      
             
   

そして、

先着順にはなりますが


リューディー地図入りの

「ドメイヌソガカタログ」も

お一人様一部のみづつ差し上げます。


今日は早起きして☆

富屋に集合~!!笑




<赤ワイン>

●ドメイヌソガ サンシミ 第1東 メルロ        2017    750ml   3500円

●ドメイヌソガ サンシミ 第1  メルロ        2017    750ml   4500円

●ドメイヌソガ サンシミ 第7 カベルネ        2017    750ml   4500円

●ドメイヌソガ サンシミ 第3 カベルネフラン     2017    750ml   4000円

●ドメイヌソガ サンシミ 69プティヴェルド      2017    750ml   4000円

<白ワイン>

●ドメイヌソガ サンシミ シャルドネ 辛口       2018    750ml   3500円

●ドメイヌソガ サンシミ プティマンサンモワルー 甘口 2018    750ml   4500円

●ドメイヌソガ サンシミ プティマンサンセック  辛口 2018    750ml   3500円

                                     <全て税抜き>

※極少量入荷作品ですので、品切れの際はご了承ください。


「ドメイヌソガ サンシミ シャルドネ 辛口 2018」、

「ドメイヌソガ サンシミ 第1 メルロ   2017」、    

「ドメイヌソガ サンシミ 第7 カベルネ  2017」は完売しました。  


0コメント

  • 1000 / 1000