春の風と共に、一気に降臨っ!!「<ドメイヌソガ>&<ソガ ペールエフィス> ブラン各種」シリーズ入荷!!
すべてにおいて・・・
海外の作品に、
触れるたびに感じるのが
重きを置いている
感覚の違いの楽しさ。
特に、ヨーロッパの作品に触れる際の
日本人との感覚の、重きの置き方の違い。
これは☆
本当に楽しく、刺激的!
なんでも新しものが
一番の価値ではない。
効率の良さが
決して全てではない。
歴史を尊重し
時代を乗り越え、
なおも、輝き続ける作品たちや
正当に進化した作品たちは・・・
輝きの深さが違う。感動が違う。
そして一つでも、そうした作品が
この日本から生まれ
歴史に残る偉大な存在となり、
世界中の人々の心を揺さぶり続けてほしい・・・
心から、そう願います。
さて、本日は
長野・小布施のオブセワイナリーさんより
「ドメーヌソガ&ソガ ペールエフィス」シリーズ一気に大量入荷ですっ!!
まずは、白のシリーズからご紹介っ!
トップバッターは
当店大人気ワイン☆
「ソガ ペール・エ・フィス <ノンボワゼ> シャルドネ 2017」。
ハイ、わたし、ファンです☆
曽我さんと志を共にする、
ドメーヌアキオ(サトウアキオ農園)にて
育られたシャルドネを使用し醸した
オマージュを込めて名付けているワインです。
醸造はオブセワイナリーが最大限、
その個性を削がないよう表現。
ステンレス製の小樽にて醸し
「樽熟成由来の樽の香りはない(ノンボワゼ)」のワイン。
まるで鮮度抜群の野菜を
味わうような・・・
長野・上高井産の
クリーンで瑞々しい~☆
とても爽やかで、
この上なく清い味わいの
大好きなシャルドネです!
お次は、
「ソガ ペールエフィス オルデーネール ソーヴィニヨンブラン 2016」。
ハイ、こちらもファンです!
曽我さんと志を共にする、
ドメーヌカクトウ(カクトウ農園)にて
惜しみない投資により育てられた
健全なシャルドネを使用して醸した
オマージュを込めて名付けているワインです。
こちらもモチロン!
醸造はオブセワイナリーが最大限、
その個性を削がないよう表現。
流行りの
特異的なソーヴィニヨウンブランを香りを出す酵母は使せず、
素直な醸造に徹しています。
爽やかで清々しい香り。
樹齢を重ねるごとに
熟度の高まりを感じさせるドメイヌカクトウ。
白桃、はちみつ、パイナップルのニュアンスに
ほんのりとハーブ香。
どこまでも健全な元気さと爽やかさが
なんとも、清いっ!
春夏の元気の源になる。。。
ワインと言う名の
健康(心も身体も!)飲料」ですねっ!
お次は
「ソガ ペール・エ・フィス ヴィオニエ 2017」。
こちらも、ドメーヌカクトウ(カクトウ農園)にて
育てられた、希少な葡萄「ヴィオニエ」を使用し醸した
極少量生産の辛口白ワインです。
日本におけるヴィオニエの栽培は大変難しく、
多くのワイナリーが断念するほど。
その低収量さは、
時にはロマネコンティ以上であるほどの栽培者泣かせ。
2017年も異常な低収量の為、
異常なほどの極少量入荷(笑)
「ジャパニーズ ヴィオニエ」を味わうには最適な、
日本文化を想わせる・・・
おしとやかなエキゾチック香が魅力のワインです☆
お次は、
「ドメーヌソガ ノンマンデシ(名称未定) 2017」。
独特の世界観が生み出す、唯一無二の白ワイン!
8ヘクタール所有する、
小布施の自社ワイン畑(ドメイヌソガ)において
ソーヴィニヨンブラン88%、ゲヴェルツトラミネール10%、
ミュスカ2%を垣根仕立てにて栽培し醸造しました。
絶妙なブレンドだけど
脈絡の無いワインに名をつけるのは至難の業。
結果「名称未定」のフランス語、
「nom mindecis」を当て字で「ノマンデシ」と
方言の様な名を付けた!
遊び心満点な白ワインです。
2017年はソーヴィニヨンブランの比率を強くして
レモンの様な香味、
緊張感のある
アフターに見え隠れする
ゲヴェやミュスカ特有のライチの味わいもアクセントとなり、
唯一無二な☆
とっても楽しいワインなんです~!
お次は、
「ドメイヌソガ サンクセパージュ ヴィーニュ サンシミ 2017」。
6種類のブレンドの鮮やかな競演!
8ヘクタールのドメイヌソガにて醸造された、
ソーヴィニヨンブラン49%、ミュスカ32%、ピノブラン9%、リースリング5%、ゲヴェルツ4%、ヴィオニエ1%をブレンドし醸造しました。
実は、今回は6種のブレンド。
「サンク(5)」で無いのは、ご愛嬌(笑)!!
2017年は
レモンの香りが口の中で炸裂☆
レモン、メロン、白桃、マンダリンと
フルーツバスケット状態☆
こちらも間違いなく・・・
唯一無二の独自の楽しい世界観を
体感できることマチガイナシ!!
お次は
「ドメイヌソガ アルバリーニョ 2017」。
スペインの品種なんです☆ とってもレアな存在!
毎回僅かな発売で、
発売と同時にワイナリーとしては
完売してしまいますが
その分、
オブセアルバリーニョとしての実力を
発揮した作品に仕上がりました。
今までの
小布施ワイナリー農場産葡萄で
経験の無い様な華やかな香り、
アルバリーニョ由来の透明感溢れる酸、
上高井の大地の由来のミネラル感が魅力。
30hl/Ha並みの収穫量と
ロマネコンティ並の生産量~!
しかし・・・
その分、低収量に値するワインの完成度を誇る
曽我さん自慢のワインに仕上がりました。
。。。いかがですか。
ん~~~、
どれも超魅力的!!
このGWの毎日のお供として。
旨しお食事とのマリアージュのお供として。
最高の心地よい時間を
この素敵な曽我さんの作品たちと共に・・・
是非共に過ごして下さい。
素晴らしき作品群!「ドメイヌソガ&ソガ ペールエフィス」シリーズ!!
●ソガ ペールエフィス <ノンボワゼ> シャルドネ 2017 750ml 1900円
●ソガ ペールエフィス オーデイネール ソーヴィニヨンブラン 2016 750ml 1900円
●ソガ ペール・エ・フィス ヴィオニエ 2017 750ml 3500円
●ドメイヌソガ ノンマンデシ(名称未定) 2017 750ml 2500円
●ドメイヌソガ サンクセパージュ サンシミ 2017 750ml 3000円
●ドメイヌソガ アルバリーニョ 2017 750ml 3500円
<全て税抜きです。>
※限定品の為、品切れの際はご了承ください。
長期お取り置きは、いたしかねます。
極少量入荷の作品に関しましては、全シリーズご希望の方最優先とさせていただきますこ とを、ご理解願います。
(株)富屋酒店は、オブセワイナリーの正規特約店です。
0コメント