これが日本の国酒、日本酒。「喜久醉 純米大吟醸 <松下米40>」&「喜久醉 純米吟醸 <松下米50>」入荷!!
とうとう2017年も
最後の週となりましたね。
名古屋も今年は、激動の年。
名古屋駅周辺部の牽引力により、
人の流れが変わり。
しかしそれにより、ふつふつと脇上がる
それぞれの地域の活性化、個性化。
大きく見れば・・・
良い流れだと感じております。
そして欲を言えば・・・
もっともっと
「住みやすい名古屋」の魅力に気が付き、
若者が集う、活気溢れる都市になれば・・・
と心から願います!!
さて、本日は
静岡・藤枝の青島酒造さんより
「喜久醉 純米大吟醸 <松下米40>」&「喜久醉 純米吟醸 <松下米50>」が入荷してきましたよ!!
思わず、正座したくなります・・・。
造りの最中は、
杜氏:青島傳三郎。
造りが終われば、
農家:青島傳三郎。
お米の生命力。
そしてそれを愛し育てる人の、日々の仕事。
青島さんの生き方が
そのまま封じ込められた、
青島酒造さんの
真髄を感じる・・・
世界に誇る、
日本人の心を表現する
心震える作品です!
青島さんと松下さんが、わが子の様に育てた
無農薬栽培米「松下米(山田錦)」を50%精米。
渾身の醸しと、
約8か月の熟成により
最高の状態に表現し、
満を持してリリースされる・・・
生詰純米吟醸。
たかが、10%の精米違いと思うかもしれませんが
キャラクターの違いは明確。
松下米の上品で繊細、且つ緻密な旨味を
さらに明確に味わえるのが、この純米吟醸。
美しさの中に
力強さが表現されています。
もちろん、
透明感、清らかさ、美しさは
「松下米」ならでは。
これから日本酒の味わいの年輪を
重ねたいなら、こちらがオススメ。
満足度高き、作品です。
「ふるさとの米で本物の地酒を造りたい」
・・・これは酒造家にとってかけがいのない夢。
青島さんと松下さんの取り組みは
ここから始まりました。
青島さんが手塩にかけて育てる畑は、
自然本来の生態系が生まれ、
そこから育つ山田錦は、
台風でも倒れないほどの力強さを持つ健全さ。
JASの有機栽培認可を取得する
完全無農薬栽培の松下米を
自慢げに見せてくださった、
息子のように可愛がる
青島さんの素敵な笑顔が忘れられません。
「酒造りは米作りから。」そして、
「飲む人を感動させる酒とは、感動を知っている者が造った酒だと思います。」
青島さんのこの想いが
すべて凝縮された、
極上の液体を・・・
年の移り変わりの時とともに
心に刻んでください。
青島酒造のことなら、
心から愛する「富屋酒店」にお任せください!!
●喜久醉 純米大吟醸 <松下米40> 28BY 720ml 4500円
●喜久醉 純米吟醸 <松下米50> 28BY 720ml 3400円
<ともに税抜き>
※限定品の為、品切れの際はご了承ください。
喜久醉 純米大吟醸 <松下米40>は完売しました。
0コメント