熟成により味わいを増す・・!!「大那 純米吟醸 <山田穂> 一年低温貯蔵火入れ酒」入荷!!
そろそろ、
蔵元さん達も後半戦。
どんどん立ち上がるモロミと格闘し!
新酒の瓶詰めに追われています。
そんな中ふっと、ご連絡があったりして
今期の造りのお話やら。。。
いやぁ~~・・・
蔵元の声を聞くと
やはり、そのお酒が飲みたくなるもんです!!
造り手の話を聞きながら、
味わうお酒という名の作品・・・
酒屋として、
最高に醍醐味を感じる瞬間の一つです。
さて、本日は
栃木・大田原の菊の里酒造さんより
「大那 純米吟醸 <山田穂(やまだぼ)> 一年低温貯蔵火入れ酒」が入荷してきましたよ!!
この時期に熟成酒は、また身に染みていいね~・・・。
「兵庫県が大正時代に在来品種である山田穂を
純系淘汰することにより得られた品種で、
新山田穂一号が正式名です。
1936年まで酒造好適米として
兵庫県で広く栽培されていました。
酒米の王道といわれる山田錦は、
この山田穂を母親として
1923年に兵庫県で人工交配された品種です。
草丈が高く、茎が非常に硬いことから
栽培が非常に難しく生産量の非常に少ない酒米です。」
<蔵元解説分より>
山田錦の母親にあたる酒米「山田穂(やまだぼ)」。
「兵庫県三木市吉川町産 山田穂」を贅沢に全量使用。
55%精米し、協会14号にて醸し
さらに原酒のまま、約一年の低温貯蔵を行い
万を持してリリースされる!!
純米吟醸一年熟成原酒です。
穏やかながら
熟した果実の香り。
口に含んだ瞬間から広がる・・・
凝縮感と厚みのある
ボリューミーな旨味!!
力強さにの中に
しなやかで豊かな山田穂の味わいが
一年の時を得て開花し、
たっぷりと押し寄せます。
さらに熟成してもバランスする
軽快な酸がまた魅力。
濃醇ながらサバケ良し。
冷や~常温~ぬる燗にて、
それぞれの表情が魅せる立体感ある味わいを、
存分にお楽しみいただきたいっ☆
1.8L 600本、720ml 400本の限定生産品☆
素晴らしき、コスパも含め・・・!!
阿久津くんからの
ステキなプレゼンを、是非受け止めてください~!!
●大那 純米吟醸 <山田穂(やまだぼ)> 一年低温貯蔵火入れ酒 27BY 1.8L 3200円 720ml 1650円
<共に税抜き>
※限定品の為、品切れの際はご了承ください。
1.8Lは完売しました。
0コメント