最後の名作。そして、最高の名作!!「喜久醉 普通酒 しぼりたて無濾過生原酒」&「喜久醉 <松下米> 純米大吟醸」「喜久醉 <松下米> 純米吟醸」入荷!!
昨晩ご来店いただいた
来年早々、新規オープンされる若き店主様。
かなりアツい(笑)
内容のプレゼンをさせていただきました。
彼のコンセプトは明確。
旨し料理と旨し酒を
心を込めて提供したい。
当店とのハーモニクスは
ピッタリ☆
来年早々、
楽しみがまた一つ
増えました☆
さて、本日は
静岡・藤枝の青島酒造さんより
「喜久醉 普通酒 しぼりたて無濾過生原酒」、
「喜久醉 <松下米> 純米大吟醸」「喜久醉 <松下米> 純米吟醸」が入荷してきましたよ!!!
凛とした、オーラを放つ名作達。
まずは、
「喜久醉 普通酒 しぼりたて無濾過生原酒」。
毎年毎年ファンをうならせてきた、この名作も・・・
実は今年が、最後の作品となります。
日本晴を70%精米。
大井川系南アルプスの伏流水による
豊富で豊かな美しさとミネラルを感じる
清らかな仕込水により行われる
徹底した手洗いによる洗米。
一度づつ完全に洗浄を行う
ヤブタによる渾身の搾り。
生まれ出る「しぼりたて無濾過生原酒」は
一切のオリが出ることがありません。
さらに先人からの技術の継承という
究極のアル添技術。
普通酒、特別本醸造、吟醸、大吟醸において
スペックほどのアル添を思わせない超ハイクオリティ。
特に特別本醸造と吟醸、大吟醸においては
まさに、神業の域。
簡単に聞こえますが、
本当に凄いことなのです・・・。
ボリューム満点な厚み、
豊かな丸い旨味。
アルコール度数の高さではなく
エキス分の凝縮感のみの存在感が
押し寄せる、怒涛の味わい。
冷やだけでなく、是非お燗(高め)でも。
さらに、熟成を進めることにより
感動の味わいが待っています・・・。
最後となってしまうのは
本当に惜しいですが、
この極上の名作と
青島酒造の渾身の技を!!
一人でも多くの方々に
知っていただきたいと願います・・・。
お次は
当店の年末の顔といえる名作中の名作!!!
「喜久醉 <松下米> 純米大吟醸」。
ハンパない、オーラです・・・。
「杜氏:青島傳三郎」であり、「松下米栽培農家」でもある
青島さん。
造りの際は杜氏ですが、
松下米栽培農家、松下明弘さんと共に
仕込が終われば「松下米」と向き合う日々。
自然循環が行われる
虫や鳥たちと共に成長した畑において、
手塩に育てられた山田錦、
通称「松下米」を40%精米。
渾身の醸しにより仕込まれる
極上の液体を一度火入れを施し、瓶詰めした・・・
生詰純米大吟醸酒です。
穏やかで凛とした香り。
透明感とシルキーさ、
エレガントな松下米の生命力宿る極上の味わい・・・。
深い森の美しい湖の様に・・・
澄んだ旨味。
まさに究極の酒米が生み出だす
日本ならではの美学がここにあります。
騒々しい師走の空気を一掃し
心清らかにしてくれる・・・
極上の作品です。
お次は、
「喜久醉 <松下米> 純米吟醸」。
こちらも無農薬栽培山田錦「松下米」を50%精米。
渾身の醸しと、一度火入れにより生まれる
生詰純米吟醸酒です。
たかが、10%の精米違いと思うことなかれ。
純米大吟醸の緊張感とは違う、
豊かな瑞々しい松下米の旨みが
この純米吟醸には感じられます・・・。
もともとの「松下米」の
しなやかで美しい生命力宿る
極上のポテンシャルだけに、
その味わいのキャラクターの違いは歴然。
とても癒される・・・
しかし、どこまでも清らかで美しい味わい・・・。
やはり、この純米吟醸でしか味わえない
独自の世界観があります・・・。
まさに年末を飾るには
欠かせない作品達。
年末の心地よい誘惑です・・・。
●喜久醉 普通酒 しぼりたて無濾過生原酒 28BY 1.8L 2400円
●喜久醉 <松下米40> 純米大吟醸 2016 720ml 4500円
●喜久醉 <松下米50> 純米吟醸 2016 720ml 3400円
<全て税抜き>
※限定品の為、品切れの際はご了承ください。
「喜久醉 普通酒 しぼりたて無濾過生原酒」は完売しました。
0コメント