多彩な表情をお楽しみ下さいっ☆「ドメイヌソガ <アルバリーニョ 2 018>&<ノマンデシ 2018>&<ヴィーニュフランセーズ 2018> 」入荷!!

馴染みのセレクトショップの
スタッフさんにお声掛けいただき~

久しぶりに店頭を覗いて見れば〜

シアサッカー、来てるね~!

まぁ、春色。

今期は、
また色ものが戻ってきてるようですね。

確かに。
モノトーンばかりでなく(笑)
ちょい目線を変えるのも・・・

カンフル剤でもありますよね☆


さて、当店のGWのお休みです。

4月28日(日) 休業
4月29日(祝) 休業
4月30日(火) 通常営業
5月1日 (水) 店頭16時まで営業
5月2日 (木) 通常営業
5月3日 (祝) 休業
5月4日 (祝) 休業
5月5日 (祝) 休業
5月6日 (祝) 休業

とさせていただきます。

ご迷惑をおかけいたしますが、
何卒宜しくお願い致します。


さて、本日は
長野・オブセワイナリーさんより

「ドメイヌソガ <アルバリーニョ 2018>&<ノマンデシ 2018>&<ヴィーニュフランセーズ 2018> 」が入荷してきましたよ!!


美しくピュアに広がる、日本の果実と酸。


まずは、
ドメイヌソガ <アルバリーニョ> 2018。


8ヘクタール所有する自社ワイン畑より、

スペインのブドウ品種「アルバリーニョ」を
ヨーロッパ仕立てにて栽培醸造した作品です。

極僅かな生産量ながら、
素晴らしきポテンシャルを発揮した今期の作品。

今までの小布施ワイナリリーに無いような
華やかな香り。

さらに、
上高井の大地由来のミネラル感が特徴。

2018年も、
ロマネコンティ以下の収量!

安定収量より、
より良いものを造る特権を
感じる作品となりました。



お次は、
ドメイヌソガ <ノマンデシ> 2018。


こちらは、
ソーヴィヨンブラン71%。リースリング23%、
ゲヴェルツ4%、ミュスカ2%を垣根仕立てにて栽培し醸造しました。

絶妙な独自のブレンドから「名称未定」の名でしが、

フランス語「nom indecis(ノマンデシ)」と言う音が、

何処かの方言の様で 
親しみやすいということから(笑)
この名となりました。

2018年ヴィンテージは、
ソーヴィニヨンブランとリースリングの比率を高くして

レモンの様な香味、
そしてナイフを舐めたようなミネラル感を出しています。

アフターにチラリと見え隠れする
ゲヴェルツのトラミネールや、

ミュスカ特有の、
ライチの様な味わいもアクセントに。

毎年比率が変わるのも、
このワインの楽しみですね。



最後は、
ドメイヌソガ <ヴィーニュフランセーズ>  2018。


ソーヴィニオンブラン42%、ミュスカ34%、ピノブラン21%、
リースリング1%、ゲヴェルツ1%、に

極少量のヴィオニエ、ピノグリを「サンシミ」(除草剤、殺虫剤、現代殺菌剤を不使用の栽培またはJAS有機栽培)で造りました。

7種ブレンドしていますので、
サンクセパージュ(5種ブレンド)の意味を失ってしまいました。

流行のソーヴィニヨンブランの香りを
特異的に出す酵母は使用せず、

素直に醸造しています。
 
しかし香味はレモン、メロン、白桃、
マンダリン、パイナップルとフルーツバスケットの様相。

こちらも絶妙なバランス感が楽しめる、

ストイックな曽我さんが造る
見事な世界観を、
存分にお楽しみいただける作品です!


どれも、素晴らしき「ドメイヌソガ」の世界。

この大型連休・・・

旨しお料理を用意して・・・

順番に開けてみるのも粋ですね☆


どれも、日本の現代の食卓を飾るステキな作品☆



●ドメイヌソガ <アルバリーニョ>     2018  750ml 3500円
●ドメイヌソガ <ノマンデシ>      2018  750ml 2100円
●ドメイヌソガ <ヴィーニュフランセーズ> 2018  750ml 3500円
                                   <全て税抜き>
※少量入荷作品ですので、品切れの際はご了承ください。

0コメント

  • 1000 / 1000