美しき色合いと、凝縮した旨味!「ソガ オルディネール <ピノノワール クレレ> 2018」&「ソガ レゼルヴプリヴェ <ピノノワール クレレ> 2018」同時入荷!!

昨日も、

輸入元社長様よりお誘いを受け

地元の試飲会へ。




世界のワインを集めた、合同試飲会。


やはり目線が変わると

新鮮に映る作品もありまして。


またまた、

学ぶべく時間となりました☆



さて、本日は

長野・小布施のオブセワイナリーさんより


「ソガ オルディネール <ピノノワール クレレ> 2018」&「ソガ レゼルヴプリヴェ <ピノノワール クレレ> 2018」が入荷してきましたよ!!



美し&エレガンスのピノ二種ですっ!!



まずは、

「ソガ オルディネール <ピノノワール クレレ> 2018」。



ドメーヌカクトウさんの

ピノノワールを使用した作品。


ここ数年、

カクトウ農園で生まれるピノノワールは


葡萄自体の色素が淡い色調になるため、

ほぼスパークリング用にしていました。


ところが、

15年以上の樹齢になったにもかかわらず


数年以内に、

抜根されることななってしまったのです。


そこで、

最後の雄姿をご覧いただくべく・・・


この数年は、本来の姿である

スティルワインに仕上げることにしました。


赤ワインとロゼワインの中間にあたる「クレレ」の意味は

その淡い色調から。


淡い色から、

いい意味で想像を裏切る!


凝縮感とエレガントさ、

そしてピュアなタンニン。


唯一無二の存在として、

日本人なら一度は味わっておくべきピノノワールです。




お次は、

「ソガ レゼルヴプリヴェ <ピノノワール クレレ> 2018」。




ドメーヌ アキオ(サトウアキオ農園)さんにて
栽培されたピノノワールによる作品。

その飽くなきチャレンジ精神により
標高900Mの地での栽培。
(小布施ワイナリーさんのムラサキ農園は標高500M。)

一般的に栽培が難しいとされるピノ。

ドメーヌアキオさんの
20年間の努力と労力の賜物から生まれる・・・

宝石の様なピノノワールです。

こちらも「クレレ」と名付けられますが、
その凝縮感のしなやかさとエレガントさ。

そして何処か、ピュアで素朴な味わい。

いい意味で、
その色調から想像する味わいを
裏切ってくれる!!

素晴らしき作品のひとつです。


極上の日本の食材を
連想してしまう。。。

その美しくも、
ピュアでエレガントな作品たち。

最高のマリアージュで、
存分にお楽しみ下さいませ。

日本でしか生まれない、ピノの味わいを・・・!!!




●ソガ オルディネール <ピノノワール クレレ>  2018  750ml  2100円

●ソガ レゼルヴプリヴェ <ピノノワール クレレ> 2018  750ml  2500円

                                     <ともに税抜き>

※限定品の為、品切れの際はご了承ください。


少量入荷作品ですので、
お一人様一本ずつにてお願い致します。

全て完売しました。ありがとうございました。




0コメント

  • 1000 / 1000