愛知から発信!ヴィニュロンの粋を感じる。「アズッカ・エ・アズッコ」各種入荷!!
店頭へご来店くださるお客様が
ほんとうに増えてきました。
このご時世にありがたき事。
私も同じですが。
やはり店頭へ出向き、
いろいろなお話。感覚共有。
そして、店頭での新たな情報をいただくのも
買い物の最高の醍醐味のひとつ。
こんなにたくさん、
この感覚を大切にしてくださるお客様が
いたのかとおもうと・・・
感激感激感激です。
さて、本日は
愛知・三好のアズッカ・エ・アズッコさんより
カワイイラベルは、どれも欲しくなりますよね!!
「真夜中のラブ・レッテラ」から。
「2020年の鳥の総攻撃を受け、『秋のレッテラ』は出せず仕舞い。
春には溢れた『ラブ・レッテラ』を💛今春仕上げはビシッとNon淡タイプ。
ワインも僕らもモヤモヤ感が冬の寒さにキラキラ結晶化し春には澄んだ姿。
まずは、
「真夜中のラヴ・レッテラ <白> 2020」。
お次は、
「真夜中のラヴ・レッテラ <淡赤> 2020」。
赤)カベルネソーヴィニヨンとメルローを軽やかさ優先の淡い醸し。
マルサネ樽熟成経て、ランブルスコと合わさり森の「果実実」。
今回は発泡無しよ
お次は、
「森の妖精 2020」。
2020年のソーヴィニヨンの収穫は、「タイミング」がバチッとはまったイメージ。
満足顔だった帰り道にお別れなんてステン樽で嫌気的にオーク古樽で開放的に、
それぞれの香り麗しソーヴィヨン。
お次は、
「キアロスクーロ 『明るい森 暗い森』 2020」。
暖地でも個性を魅せるゲヴェルツ:よっしと植え増した新戦力3年目若木たち・・・
収穫期待したのにアレ?空っぽ枝育てつつ収量はやはり減。
お次は、
「ノン・フィニート『未完成の甘美』 2019」。
プティヴェルドは最古参の15年生。
大凡リズムを理解しているもりだが、穫るのには毎年忍耐が必要だ。
9月の天好は「忍耐」する時間をくれたね。
熟した粒ごと収穫し、トロンセ森古樽熟を経てホントの姿見せてよ。
お次は、
「シューレース『靴ひも』 2019」。
マルベック房は不思議な感情を抱かせる~まるで『呼吸をしている』。
土中水分に敏感か、急に萎んだりブクッ~としたり「19シワシワ獲りで全貌発酵。
1年使用の「イイ抜け感」樽で熟。メルローのハーフ樽と組みジワジワ。
最後は、
「オオカミのスプマンテ 2019」。
収穫早めと遅め「タイムラグ10days」のシャルドネをホールパンチ&破砕プレス。
短品種の多彩アプローチを学びつつ新樽&古樽発酵熟成を経て瓶内2次発酵。
いかがでしたか。
アズッカ・エ・アズッコ劇場。
魅力的な手造り感満載の作品たち。
愛おしむように。。。
ゆったりと。
じっくりと。
お楽しみくださいませ。
●真夜中のラヴ・レッテラ <白> 2020 750ml 3630円
●真夜中のラヴ・レッテラ <淡赤> 2020 750ml 3630円
●森の妖精 2020 750ml 4180円
●キアロスクーロ 『明るい森 暗い森』 2020 750ml 4180円
●ノン・フィニート『未完成の甘美』 2019 750ml 5170円
●シューレース『靴ひも』 2019 750ml 5940円
●オオカミのスプマンテ 2019 750ml 6270円
<全て税込み>
※限定品の為、品切れの際はご了承ください。
すべて完売しました。ありがとうございました。
0コメント